差出人: "Yossy" 宛先: "undisclosed-recipients:" 件名: 里山クラブ 1月活動案内 日時: 2014年12月22日 12:54 NPO法人つるがしま里山サポートクラブ 会員各位 2015年1月 活動案内      代表理事 小澤邦彦 12月は、門松材料伐採と、南少学校竹細工教室を行いました。 http://towntip.jp/tsurugashima/sns/bbs/cr_topic.php?bbs_id=606&contents=i 23日と27日に門松作りがありますので、よろしくお願いいたします。 新年1月は、3箇所の市民の森で活動とイベントを行います。 いよいよ寒さが厳しくなりますが、元気に楽しみましょう。   高倉市民の森整備と新年会 1月4日(日曜日) 9時〜15時 高倉市民の森  新年恒例のお汁粉付き高倉市民の森活動です。 作業は、川掃除、森掃除、ナメコホダ木作り、オオムラサキケージ横の 潅木伐採を行います。 お昼ごろには、御神木にお神酒を捧げ、2015年の作業無事を祈願します。 お昼は、お汁粉をいただきながらの親睦会となります。 気軽に参加してください。   東洋大学「こもれびの森支援隊」活動支援活動 1月10日(土曜日) 9時〜15時半 東洋大こもれびの森  11月の藤金市民の森活動に見学に来た「こもれびの森支援隊」より ウッドチッパーを含む機械活動支援依頼がありました。 http://www.youtube.com/watch?v=rI50Tm8RilU http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=6653 「こもれびの森支援隊」は、私達と同じく林野庁の交付金をもらっている団体で、 手作業中心の活動ですが、年度末に向けて整備面積増加を目指しています。 そこで、私達の機械作業による支援を要望しています。  ウッドチッパーの作業指導と、チェンソー・仮払い機による小潅木伐採を行います。 チェンソー・仮払い機を使える方、支援参加をお願いいたします。 なお、午前・午後のみ参加で3千円、1日参加で5千円の日当がでます。 お昼の弁当手配のため、参加希望者は、1月4日までに連絡ください。   五味ケ谷市民の森 里山整備作業体験会 1月11日(日曜日) 9時〜15時 五味ケ谷市民の森  藤金市民の森で春行った「大人の森あそび」を五味ケ谷市民の森で行います。 いろいろな機械作業を体験していただき、私達の活動に対する理解を深めてもらいます。 現場の細いヒノキを伐採し、ナメコの植菌作業も行います。 こども達には、竹細工をしてもらいます。 お昼には豚汁をタップリ準備しますので、多くの会員にもきていただきたいです。     藤金市民の森整備活動 1月24日(日曜日)  9時〜12時  藤金市民の森  恒例の奇数月第4日曜日、藤金市民の森と大谷川清掃活動です。 月末の藤金市民の森プレーパークに向けて整備を行います。 特に、11月の活動でガラスと陶器の残骸を片付けましたが、まだ半分くらいです。 24日にすべてガラスの破片を取り除きこども達が走り回れる森にします。 ほかにも枝葉の残材整理や川と森のゴミ拾いを行いますので、よろしくお願いします。     藤金市民の森プレーパーク 1月31日(土曜日)  9:00〜15:30  藤金市民の森  藤金市民の森プレーパークは、春から夏にかけて行い定着してきました。 前回2月のプレーパークは雪で中止となりましたので、冬のプレーパークをリベンジします。 里山クラブは、得意のバンブーパン・豚汁と、ロングブランコで参加します。 様子を見ながらですが、竹細工も準備しておきます。 スタッフ多数を必要としますので、多くの会員に参加願います。 問い合わせ NPO法人つるがしま里山サポートクラブ 事務局  吉井 優 メール youyoshii@dream.com 電話・FAX  049−298−3989   携帯  080−3588−7868